足廻りQ&A

購 入 前
足廻りが共通の車種は?

アコードワゴン(CE1,CF2,CB9)アコード(CB3,CB4,CD5,CD6)インスパイア・ビガー・セイバー(CB5,CC2,CC3,UA1,UA2)は相互に流用出来ます。車高調もバネ(ダウンサス等)もダンパーも上記車種用であればアッパーマウントの形状も同じなので、そのままポン付け出来ます。違うメーカーでも上記車種同士であれば色々組み合わせてオリジナルサスペンションを作るのも楽しいです。
インスパイア・セイバー(UA3)は、リアのみ上記車種と共通です。フロントはレジェンド(KA7,8)と共通です。
インスパイア・セイバー(UA4,UA5)は、お互い共通です。フロントはオデッセイ(RA6)、リアはアコードワゴン(CF4,CF6)と共通です。アバンシア(TA1)の前後とも共通です。
お薦めの車高調は?

BILSTEIN、ENNEPETAL、TEIN、RS★R、TANABE、HKS、BRIDGESTONE、、CUSCO、GAB、ZEAL、Buddy club、JIC、AZECT、Aragosta、OHLINSなどなど色々なメーカーが車高調を発売しています。中でもTEIN、RS★R、BILSTEINが良く売れています。お好きな乗り心地や車高によってお薦めの車高調は変わりますし、価格もピンキリですから先ず希望をまとめましょう。また、車高調を導入した後、バネを色々変えて車高や乗り心地を追求するのも一考です。ちなみに車高調には、ネジ式、Cリング式があります。ネジ式は、大きなレンチ2個を使ってナットを回して車高を変更します。Cリング式はリングを溝に合わせて車高を変更しますので簡単には車高を変更したり、微妙に車高を変更したり出来ません。
お薦めのバネは?

RS★R、kg/mm、TANABE製のバネが良く売れています。バネを選ぶ時は、バネレートとダウン量を見ます。バネレートの数字が大きいと乗り心地は硬くなります。
車高をベタベタに下げたいのですが?

車検の範囲内(最低地上高の9cm以上 )での相談以外はやめましょう。車検に違反した場合、違反者だけでなく、薦めた方やショップも違反対象になるからです。車検範囲内ギリギリでしかも乗り心地を追求するのであれば、全長調整式の車高調(CUSCO、ZEAL、Buddy club製など)がお薦めです。
純正のショックにダウンサスはあいますか?

バネメーカーは、純正ショック用にバネを開発していますので、サイズや乗り心地もちょうど良く出来ています。ただし、実車テストをしていないメーカーや実車テストをしていても、タイプによって車重が違いますから、必ずしもカタログ通りの車高や乗り心地にならない場合が多いです。カタログの数値は参考程度にするのがいいでしょう。また、共通車種のバネを使っても同じ事が言えますので、色々挑戦してみて下さい。
乗り心地が良い足廻りは?

乗り心地。。。一言で言うと簡単ですが、人それぞれ感性が違います。硬い乗り心地は私は好きではありませんが、結構好きな方が多いです。トランクに荷物を沢山載せている方や、4人、2人乗車が多い方や、ほとんど一人で乗っている方もいるので、乗り心地も様々です。また、車高調は車高を変えると乗り心地も変わりますので、実際に装着して希望の車高にして始めて乗り心地が分かります。バネも同じ事です。足廻り交換は挑戦と思って下さい。
中古の足廻りはどうですか?

先ずは、新品の最安値を調べてからにしましょう。あまり差が無いようであれば中古はお薦めしません。オーバーホール出来る物でも、1本1万円以上かかりますので新品が買えてしまう場合があります。20万円前後するものであれば中古もお得と言えます。私もBILSTEINとOHLINSを中古で買った事があります。よくオイル漏れ、抜け無しと言いますが、実際履いてみないと分からない場合もありますのでご注意下さい。
車高調を限界まで下げても車高が高いです?

車高調によって、限界があります。その場合はバネを変えるしかありません。自由長(バネの長さ)を短くするのが良いでしょう。自由長を短くする時は、底付きしないようにバネレートも少し高めのものにして下さい。
足廻り交換時、同時に交換した方が良いパーツは?

アッパーマウントのラバー類は交換をお薦めします。純正ショックでバネだけ交換の場合は、バンプラバーも交換して下さい。
ブレーキホースブラケット?

ブレーキホースを固定するショックに付いているパーツです。純正ショックには圧入されて取り付けられています。車高調によっては、純正から取り外して使うものもあります。別売りしていないパーツですのでお気をつけ下さい。
導 入 時
一人で交換出来ますか?

私は一人でやっていますので、出来ないとは言いません。但し、初めて交換するのであれば、何があるか分かりませんので誰かに手伝ってもらいましょう。ケガをするかもしれませんし、ショックを外してから問題が起きるかもしれません。少しでも心配でしたらカーショップにお願いしましょう。また、工具も安物はネジを舐めてしまいますので気を付け下さい。とにかく作業は危険を伴いますので、十二分に慎重に、またのんびり作業をして下さい。
交換時におきるトラブルは?

一番おきるトラブルは、ナットが回らない事です。その中でもリアロックナットが回らない事が多いです。アッパーマウントをショックに止めるトップのナットで、ショックを外してもここが外れないと、アッパーマウントの流用も出来ないですし、ましてやバネ交換だけの場合は先に進みません。外す前にワイヤーブラシで錆を落としてクレをたっぷり吹いてしばらくおきましょう。それでも回らなければプロショップに持ち込むしかありません。
リアショックが外れません、何か方法は?

ローターに乗ってもらっている間に何とか外すのが手ですが、ショックによってはこの方法で外れない場合があります。プロはナックルをバラすそうですが、私はショックを縮めます。PPバンド2本を上から下まで掛けれてジャッキで短くすれば一人でも交換出来ます。
交換の順番は?

私のお奨めはリアです。慣れている私でもノーマルショックを外すのに、リア2時間以上、フロント1時間程掛かります。社外の短いショックならもっと短くなりますが、やはりリアは時間も体力も必要です。
導 入 後
底突きするのですが?

バネが短すぎる場合に起きます。車体はショックで持ち上げているのではなくバネで車高を保っています。車体が跳ねた時に、車体とショックの隙間が狭いと簡単に底突きしてしまいます。少しでも衝撃を吸収する為にバンプラバーと言うウレタンが間にありますが、古くなってくると衝撃を吸収出来ません。解決策は長いバネやレートの高いバネに変えるか、短いショックに変えるのが良いでしょう。
路面の凹凸をよく拾うのですが?

バネレートが高い場合は当然ですが、自由長が短く、常時バンプラバーを潰してしまっている場合にもおきます。また、取り付け時のダンパーボルト(ショック下ネジ)の締め方でも変わってきます。タイヤを接地させた状態で締め直しても同じです。
【お勧め方法】
1.車体をジャッキアップ
2.タイヤを外してダンパーボルトを数ミリ緩める
3.ロアアーム下にもう1台ジャッキを入れる
4.はじめのジャッキを下げきりロアアーム下のジャッキを効かせる
5.左右の車高が同じになるまでロアアーム下ジャッキを調整する
6.ショック下のネジをしっかり締めて終了です
異音が?

バネの線間密着による異音が多いです。バネが経たってきたり、柔らかいとバネの線と線の間が密着してしまい、擦れて音が出てしまいます。異音防止チューブが市販されていますので付けてみましょう。また、ショックが抜けてしまっている場合もあります。車体の隅4箇所を体重を掛けて上下に揺すって見て下さい。違う音がするショックがあったらオイルが抜けたか劣化してしまっています。O/Hか交換を検討しましょう。