調整編

2001年10月〜
HKS HIPERMAX WG アコードワゴンCE1用の流用なので
メーカー公表のダウン比やレバー比があてはまりません
やはり、車種が違うから仕方が無いでしょう(気にしなければ良いので〜す

取り付け時の車高は、とりあえず出荷時設定にしました

HKSは、写真の巻き上げ幅を測ります

出荷時設定
 フロント Cリング位置:下から2段目/巻上げ寸法:31mm
 リア   Cリング位置:下から2段目/巻上げ寸法:24mm
 ノーマル比(CE1)フロント:-59mm/リア:-41mm
ノーマルダンパーと同じスプリングシート位置
 フロント Cリング位置:下から1段目/巻上げ寸法:26mm
 リア   Cリング位置:下から1段目/巻上げ寸法:43mm
レバー比
 CE1の場合 フロント:1.45 リア:1.03
 巻き上げ寸法の調整量×レバー比=車高変化量
レバー比には注意
車高を1cm上げたいからと言って車高調を1cm上げるともっと上がってしまうのだ〜
調整する時は数mmずつ調整しよう

                   出荷時の車高

初めての車高調整
とりあえず車高アップアップ
調整はヘルパースプリングが無いので超ヘビーです〜

回らない回らない、スプリングコンプレッサーを使ってみよう
ん〜ポイントが無〜い・・・
こんな感じでプレスして車高調整

これが付属のレンチ、緑の握りは付いてませんよ〜何だと思いますか〜
実は普通のホースで〜す
これを付けるまでは、手が痛くて痛くて・・・
そんなこんなで4本調整するのに2時間・・・2時間!?
ん〜なんとかせねば・・・


2回目以降の車高調整
初めての車高アップでリアを1.3cm上げたら、リア車高が2cm以上上がってしまった
レバー比はあてにならん
下げなくては (;^_^A アセアセ
今度はスプリングコンプレッサーをラチェットでまわそう!! 早い早い・・・
でもレンチで回すのはやっぱり大変・・・身体も痛いよ〜
ジャッキで上げるのも大変だし、もっと言うとタイヤを外すのも大変

ならばコンプレッサーを変えよう!!

上下2点掛けから4点掛けに変えてみると、フロントはこれ1本でOK よしよし

次はジャッキを油圧式にしようかな〜
近くのディスカウントショップで1980円で購入
先ず1本目、順調順調、次のタイヤをやろう、降ろすのはレバーを回して・・・
ん・・・・ん・・・・ん・・・・抜けな〜い〜
地面を掘る掘る掘る掘る・・・(^。^;)フウ 何とか抜けた〜 後の3本はジャッキで・・・
どうしよう???しばらくは出荷時設定で乗り心地を試そう!!

そんな時新潟旅行に!ちょっとディスカウントショップによってみると
なんと油圧ジャッキが山に置いてあるではないですか〜
ローダウンジャッキもあります〜値段も2480円、都内では絶対買えない値段です〜
土地柄でしょうか?早速購入!
 3種の神器
ついでに、折畳式の馬とタイヤ留めも!!
 楽チン楽チン♪
後はタイヤを外すのが楽になれば・・・
インパクトレンチは高いし・・・車のバッテリーで使う電動インパクトレンチなら・・・
性能は・・・ホムペで色々調べると頼りなさそうで・・・
そこで見つけたのがこれ
 楽チン楽チン♪
充電式のインパクトドライバー、107.8Nmもあって、下手なインパクトレンチより強力

今では4本車高調整時間が30分!!
これで、好きな時に好きなだけ車高が変えられま〜す
ぜんぜん疲れませんよ〜
秘密は・・・スプリングコンプレッサーを使わない事・・・クリンビュー601 ワハハハハハ (^O^)

車高調整経過(巻き上げ幅mm)
  出荷時 11/24 11/30 12/1 12/4 12/27
フロント 31 35 35 40 40 44
リア 24 24 30 30 28 30
前後のバランスによってハンドリングが変わります
レバー比はフロントは1弱、リアは2弱で調整したほうがいいみたいです

2002年1月現在

スタッドレスに変えて+3人乗車が多いのでフロント4mmリア2mmアップ
まだアライメントはとってません

アライメントを取らないと3ヶ月でこんなに片減します