私を旅館に連れてって
フジテレビ系列2001年4月11日〜6月27日

キャスト
笹野倫子(24) ・・・観月ありさ
  りんこ−女将ちゃん
衛藤なぎさ(23)・・・矢田亜希子
千葉由幸(25) ・・・金子賢
大石次郎(37) ・・・梶原善
園部初恵(35) ・・・円城寺あや
加賀谷学(40) ・・・酒井敏也
原里子(22)  ・・・馬渕英里何
殿山元(70)  ・・・江幡高志
高邑志保(13) ・・・黒川芽以
黒沼利一(56) ・・・金田明夫
黒沼法生(21) ・・・岸田健作
早川藍子(29) ・・・田村英里子
吉本絵美(22) ・・・菅原禄弥
神崎繁次会長  ・・・織本順吉
神崎栄佑社長  ・・・春田純一
篠田太一(45) ・・・風間杜夫
勅使河原史子(38)・・浅野ゆう子

あらすじ
売れないモデル業ながらも気軽にジコチューに生きている主人公が、
ホテルチェーンのオーナーとの玉の輿結婚を機に、逆に寂れた旅館の
女将へと転落!?やがて奮闘し、成長していく姿を描くヒューマンコメディー

主題歌
福原裕美子 「What would I do」

花 壱
2001年6月9日伊豆湯ヶ島温泉「落合楼」に行ってきました
フジTV「私を旅館に連れてって」の舞台「花壱」です
泊まった部屋は、観月ありささんがいつも泊まってる部屋です

旅館内の撮影はほとんどスタジオで、実際には同じロビーもありませんでした
しかし、中を散策すると見たことある風景がいたるところに・・・

黒沼旅館は、落合楼新館
花壱の玄関は、落合楼旧館の玄関(重要文化財)
みんなが入っている露天風呂は婦人風呂

玄関の花壱の名前は、撮影の度にシールを貼っていたそうですが
落合楼の計らいで今は貼りっぱなしです
ただ、お客が旧玄関から来た時に、落合楼か分からないのが悩みの種だそうです
玄関先にかかっている、歓迎の看板のお客さん名は毎回副社長の直筆だそうです
落合楼 足立専務談(色々撮影秘話を聞かしていただきました)
私を旅館に連れてってのサントラがロビーでかかっていました
従業員の方が見つけて来て、今日から流しているとCDを見せていただきました
昨日も撮影だったそうです。

本当にドラマの中に足を踏み込んだような気がしました

どうぞ、ごゆっくりご覧下さい

落合楼

天城観光協会

観月ありさ

2007/5 スカパーで再放送されました。
久々に見ましたがやっぱり良いドラマです。
また「落合楼」に泊まりたくなりました。
最終回、花壱復活おめでとう